農園紹介
竹ノ原農園は、熊本県の阿蘇の外輪山の南側裾野に位置しています。
「竹ノ原」の名前は、阿蘇外輪山を望むこの台地の地名です。
南を向けば九州山地、北を向けば阿蘇外輪山が見渡せます。
(奥に見える山々は九州山地)
農家の始まりは、1850年頃(江戸時代末)と言われており、初代は岩部圓助です。それから170年近く、この地で農業を営み、現在は7代目となります。
その昔、農業は無農薬、有機栽培が当たり前でした。田んぼや畑には、刈り取った草や家畜(牛、馬)の排泄物、人糞などをたくさん入れていました。そして雑草は人の手で抜いていました。
それらが、土地の地力を高めて美味しい作物を育てていました。
しかし、戦後の食糧不足を補うため、当たり前のように農薬や化学肥料を使ってお米を量産していました。楽にお米が採れ、健康や味のことは二の次となっていました。
代々有機肥料で土づくりを行ってきた農家には違和感がありました。土地、自然、人に対してこれで良いのか?と。
そんな苦悩もあり・・・、無農薬、有機栽培へ戻す取り組みが始まりました。約30年前のことです。
(田んぼに入れる前の合鴨たち)
無農薬、有機栽培の合鴨農法で育ったお米は美味しいに決まってます。豊かな自然環境が、それを支えています。
この美味しいお米を多くの皆さまに食べていただきたい、その思いからインターネットでの販売を始めました。20年前の1997年のことです。当時は、個人農家のネット販売はまだ珍しかったです。
お陰さまで多くのお客さまに購入していただきました。本当にありがたいことです。
これまで農協に出荷していたときには聞けなかった、お客さまの声を直接聞くことができるようになり、「美味しい」との感想は励みになりました。
これからも、自然の恵みに感謝し、お客さまの期待に応えられるよう、安全で安全なお米づくりにがんばってまいります。
責任者 | 岩部 司 |
住 所 | 861-378 熊本県上益城郡山都町麻山1957 |
TEL/FAX | 0967-72-2379 |
aigamo@takenohara.net |